季節の地域ニュース

全校生徒の2割がコロナ?子どもの風邪が急増?

全校生徒の2割がコロナ?『全校生徒2340人の2割が“コロナ陽性”で休校、体育祭でクラスター発生か』このニュースタイトル(見出し)を見て”またネットで不正確な情報が垂れ流されているな”と感じました。そんなこと起こらないのですよ。そもそもPC...
資格試験 独学合格の必勝法

管理業務主任者 合格体験記

管理業務主任者管理業務主任者とは管理業務主任者は独学で取得可能です。実務経験を積みながら独学で学ぶ人も多いのではないでしょうか。前までは管理業務主任者、宅建士(宅地建物取引士)、マンション管理士で不動産3冠と言われた資格の一つです。(この中...
2023年は富士山に登ろう

2023年は子連れで富士山に登ろう ~6月の番外編~

高山ウルトラマラソンの練習変更高山ウルトラマラソンに挑戦するので、直前のトレーニングに悩んでいました。2週間前に走り込んで足を痛めたので、足を痛めない練習が良かったのですが、休日は子どももいるので練習メニューには悩みます。一つ失敗したのが、...
ライフケアサポート部門コラム

相談することの重要性

長野立て籠り事件と暗号資産詐欺事件ふたつのニュースを見て同じことを感じました。メンタルヘルスが如何に重要であるかと言うことと、カウンセリング、相談の相手を適切に選ぶと言うことです。長野立て籠り事件長野県中野市で駆け付けた警察官ふたりが猟銃で...
アウトドアチャレンジプログラム(旧:小学生チャレンジプログラム)

マラソンに関わるローディング(グリコーゲン(カーボ)・ウォーター)

マラソンに関わるローディングマラソンの季節もそろそろ終盤です。これからシーズン最後の大会を迎える人もいるのではないでしょうか?良い結果を残すには良いトレーニングを積み重ねることも大事ですが、同じように大事になってくるのがコンディション管理で...
ライフケアサポート部門コラム

正しく教えられない学校の先生(2次関数・モンティ・ホール問題)

学校の先生は正しく教えられるのか?学校の先生が正しく教えられるのか?この疑問を持つ親は少なくない。ときどき、明らかにデタラメを教えている先生に出くわすくらいなので当然の疑問です。とは言え、一般的には学校の先生が教えられないとは信じがたい保護...
ライフケアサポート部門コラム

日本の学校でいじめと不登校が減らない理由4つ

なぜ、学校のいじめや不登校はなくならないのか?これを読んでも何事もなく通えているお子さんや保護者の方はピンとこないかもしれません。不登校の場合は深く考えるとどれかに関していると気づくと思います。いじめの場合はいじめられている側ではなくいじめ...
2023年は富士山に登ろう

2023年は子連れで富士山に登ろう ~どうする山小屋?~

2023富士登山の登山計画を立てる山小屋泊か?日帰りか?どの登山ルートを使うか?2023年は子連れで富士山に登ろうを計画して、登山練習はちゃくちゃくと進んでいますが宿の問題が発生しています。どうやらコロナ騒動が過ぎ、今年は富士山の登山が増え...
不動産管理部門コラム

マンション管理費を安くする方法3選

マンション管理費を抑える日本は増税に舵を切ったのか?2023年6月から電気料金が値上げされます。大手電力7社の申請していた電気料金の値上げが了承されました。各社の平均で、15%余りから39%余りの値上げ幅になり、6月の使用分から値上げが実施...
不動産管理部門コラム

マンション管理の第三者管理方式(マンション管理士管理者方式)

マンション管理士とはマンション管理士とは「専門知識をもって、管理組合の運営、建物構造上の技術的問題等マンションの管理に関して、管理組合の管理者またはマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと」を業務としている人を...