小学校の水泳は水着を指定される?

宿題 ライフケアサポート部門コラム

子どもが選んだ水着

さて、6月に入り小学校もプールのシーズンに入ります。中学高校になると水泳を嫌がる人も増えるかも知れませんが、小学校だとまだまだ許容範囲なのですかね?そこまで嫌がるそぶりをみせません。

ただ、悩みなのが水着なのです。小学生は成長スピードが違うと言うか1年1年着ることができるサイズが変わっていくので、水着を買い替えるかは悩みどころです。

もう一つは学校が水着の指定をするかどうかです。まだ地域によっては指定してくるのですかね?

我が地域は推奨になっています。(学校用としてなら黒で、家庭用を使うなら派手でないものと言う意味です)

他の家庭は個人のプライベート用と学校用とふたつ持っているみたいですが、もったいなくて買えません。1年か良くて2年しか着られない水着を2つも買うのですかね?

小学校のプールの目的が泳ぎを学ぶから水と遊ぶ?プールを楽しむ?に変わったのかな?

授業でそこまで泳ぎを要求されないに加え、プールの時間が極端に少なくなりましたね。あと、水温に対してもけっこう厳しいです。昔は寒くて震えながら入った覚えがあります。

なので、学校も指定ではなくて推奨です。別にプライベート用の水着でも特に問題ないみたいです。

今年のプール開始前に温水プールで一度試そうと水着を引っ張り出して家で試着。2番目と3番目の子が窮屈で着れそうにないので購入します。

すぐにショッピングモールに行き、水着売り場へ。昨年一番上の子が「みんな黒しか着ないから」と言って黒の水着にカラーでラインが入ったものを選びました。

学校は推奨で何でも良いのですが、推奨の意味が分からずに「黒じゃないとダメなんだよ」と言う子がいるらしいです。

ちなみに、男の子は半数が黒で半数は黒以外。女の子はほぼ全員黒だそうです。透けるとか気にするとかでもなく、ただ黒じゃないと不安なんでしょうか?そういう心理の方が怖いと思ってしまいます。

そこでうちの子たちです。水着売り場で何を選ぶか聞いたら、2番目は水色のリボン付き、3番目は真っ白が良いと宣言。

あれ?学校って黒推奨だから落ち着いた色が良いと言うかと思っていました。(我が家は学校用を買わないのでよほど派手でなければ何色でも良いのですが)

2番目はワンピースよりセパレートの方が着替えやすいから(実際は可愛いから)セパレートを選んで試着するも、試着に手こずり嫌だと。ワンピースを選びなおして試着して納得。

3番目は真っ白を探すもないので、濃い色の水着でちょっと格好良い感じのを選びました。スイムキャップは赤。なんか目立ちそう。

やっぱり良かったのはみんなと同じじゃないと不安とか怖いと言うネガティブな感情がないこと。堂々と水色を選んだことは褒めたいくらい。

中学高校で体の大きさが安定して、何年も着るとか、泳ぎをメインに授業をするならある程度の規定は必要かもしれませんが、水と戯れているうちは規定なんていらない気がします。学校としてはあまりに派手なものは避けて欲しいのは分かるのであくまで一般的な水着ならと言う意味で。

推奨と言われてそれでないとダメだと感じたり、自由と言われても他の人と同じじゃないと不安を感じる人はその方が危ない要素があると思った方が良いです。

おまけ:保護者面談

一番上の子のクラスだけ保護者面談がありました。

面談したのですが、理解力のある良い先生でした。

我が家は基本的に宿題をしなくても良いと言う家庭です。しちゃダメと言う意味ではないです。

宿題が個別に適性を見て出題されていれば問題ないのですが、宿題の出し方に問題があるので必要だったり意味があるものだったらやると言う形です。

それ以外に、自分に必要な学習は自分で決めて行うと言うルールです。だから、毎日欠かさず勉強しています。休日は朝一で勉強しています。その方が楽ならそれで良いし、朝はゆっくりして昼や夕方に勉強しても良いです。勉強内容も自分で決めてやっています。

担任の先生と話したのですが、「お父さんのドリルがあるようなので」と言われ盛大に勘違いをされていることを毎年申し送りされているのに驚きます。

父が勉強を決めているのではなく、自分たちで必要な勉強を決めてやっていることを伝えました。

「授業中の発言からも勉強していることは伝わります」と言うことで、個を見て指導してくださる先生のようで安心しました。

自分で考えたり、自分で決めることができない先生だと子どもも育たないし、ただ言われたからやりなさいになってしまいがちですから。

ちゃんとした先生もいてくれるのだと安心しました。

あなたの学校はどうですか?”水着は黒しかダメ”や”宿題は必ずやりなさい”になっていませんか?個々にあったものが一番だし、”他人と同じだと安心する、だけど自分が何をしたいのか分からない”だと自分で決められない子に育ちますからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました