ファイナンシャルプランナー2級
ファイナンシャルプランナー2級は独学で合格可能です。独学の人の方が多いのではないでしょうか。
5月、9月、1月の年3回試験があります。日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)の2団体が行う試験です。2級はどちらの団体で受験しても良いです。
日本FP協会ときんざいの違いは実技試験だけで学科試験は同じなので特にどちらが有利とかはないと思っています。
どちらでも学科はライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業承継の6分野から出題されます。実技は日本FP協会が6分野から広く浅く、きんざいは決められた分野から出題されますが問題形式が変わらないので特にどちらが難しいとかはないと思います。
日本FP協会の方が受験者数も合格率も高いので迷うなら日本FP協会が良いのかもしれません。
受験資格(2級からは受験資格があります)
1 日本FP協会認定のAFP認定研修を修了した者(修了証明書の保持者)
2 3級FP技能検定の合格者、金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者
3 FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
なので3級を合格していれば受験できますし、実務経験や認定研修を修了していれば2級から受験できます。
学科:日本FP協会・きんざい共通(学科と実技は1日での同時受験ができます。学科が午前で、実技が午後です。)
試験時間:120分
出題形式:筆記試験(マークシート形式)の四答択一式60問
合格基準点:36/60点
実技:日本FP協会
試験時間:90分
内容:資産設計提案業務
出題形式:筆記(記述式)40問
合格基準点:60/100点
実技:きんざい
試験時間:90分
内容:個人資産相談業務、中小事業主資産相談業務、生保顧客資産相談業務、損保顧客資産相談業務から選択
出題形式:記述式による筆記試験 事例形式 5題
合格基準点:30/50点
日本FP協会・きんざいの学科、実技ともに6割合格で両方合格して資格取得になります。片方の合格(一部合格)だと試験免除ができます。
合格率
学科:日本FP協会→50%前後 きんざい→30%前後
実技:日本FP協会→60%前後 きんざい→40%前後
※学科は日本FP協会もきんざいも同一問題なので日本FP協会の試験が易しいとかきんざいが難しいとかはありません。
合格体験および勉強方法
勉強方法
先に補足しておくと、ファイナンシャルプラナーは3級も2級も2級も試験範囲は同じです。問題のレベルが急激に変わるだけです。実技で言うと、3級は計算式まで与えられてしかも選択。2級は式は与えられて計算して記述。1級は何も与えられず答えを求める形です。選択問題でもレベルは違います。
試験範囲や勉強するものは同じで試験レベルが 3級<<<2級<<<<<<<<<<1級 みたいな差があります。
3月の建設業経理士1級から、10月の土地家屋調査士まで期間が空きすぎて、建設業経理士1級の合格発表待ちで、ひと月ふた月で受かる資格試験を探して見つけたのがFP2級。ちょうど3級を合格していて受験資格があったので受けてみました。
FP3級だとそこまで就職に結びつかないかもしれませんが、FP2級になると保険や不動産の営業の人では取得している人も多くいますし推奨している企業もあると思います。
気持ちとしては当初に絶対受かる必要もないという心持ちでしたが、勉強していてラストは合格レベルに近づき、せっかくなら受かりたいと思っていました。努力すると結果が欲しくなりますね。
ふた月弱の期間を1日2時間くらいで、やったりやらなかったり。勉強しない日もできない日もけっこうありましたね。勉強したのは実質ひと月くらいかなぁ。ちょっと子どものことで時間を取られて予定より勉強できませんでした。60時間ほどです。
テキストと問題集ですが、
TAC スッキリわかるFP2級技能士 テキスト+問題集
TAC みんなが欲しかった!FPの問題集2級
この2冊です。これ以外はやりませんでした。そもそも時間的にこれ以上はやれなかったです。3級を受けて合格しているなら(計算問題は計算して、ほかは)読むだけで十分です。
合格体験記
試験2週前
FP2級の勉強していて、受かりそうって思ったのに、試験2週前に子どもたちは保護者会期間で学校が半日になり勉強できず。直前の1週間は子どもが(メンタルの問題で)学校に通えずに送り迎えを繰り返し、下の子の保育参観や私の通院もあって勉強できずでした。これが他の試験だったら落ちてたぞ!
1週間前になって初めて椅子に座って勉強したら指摘されました。ここまで寝転んで勉強してました。自分が一番はかどるやり方で良いんですよ。1週間前になって初めて紙とペンと電卓使って問題を解いた。それまで全部頭の中で解いてた。勉強するときに大事なことってリラックスして勉強できるかなんですよね。
試験前日
この当時子どもの夜泣きが不安で試験前日は泊まっていました。一晩夜泣きされて試験はきついので。お昼に子どもにチキンナゲットを揚げて一緒に食べてから出発。この日は曇りで5月なのに冷える。ホテルに着くころに寒すぎて気分が悪くなった。
夕食はから揚げ定食を食べたけど、ご飯のお替り自由で食べすぎたら夜は胃が疲れて眠れなかった。せっかく前泊したのに意味ないことをしてしまった。前日なのに勉強する気が起きずにずっとゴロゴロとゲームとYouTube。冷え切った体を温めて眠れるのを待ちました。
起きたら12時だった。子どもに起こされて「何時?」携帯の時間が合ってない。「12時?え?もう午前が終わってるじゃん。」そうこうするうちに「15時だよ」ってなって「何も受けずに1日終わった」ってしょげて帰宅して家で落ち込むってところで起きました。そう、夢で試験を受けれなかった。何かの暗示ですかね?不安だったのかも。
試験当日
起きてから腹痛との戦いです。お腹の調子が絶不調です。前日にナゲット+から揚げの油物コンビにやられたか、お腹を冷やしたか。試験直前まで苦しみました。朝食は名駅でドトールに行き、ジャーマンドッグと抹茶ラテ。
午前の試験はお腹が痛くて直前にトイレに行く羽目に。そんなこんなで注意事項も読まずに試験を受けてしまってこれまた反省。ちゃんと眠れなかったのか、60問あるうちの25問目で睡魔が襲ってきてびっくりしました。試験中に寝そう。何度か休憩して解ききったけど、あんまり余裕がなかった。マークミスだけは避けたいので、2度もチェックしてしまった。15分くらい残して途中退室。
90分ほどの休憩は日光で体を温めました。展示場が広くて暗くて寒かったです。。お昼は用意してないし、勉強はしないので、ちょっとふらふら歩いてみたり。みんなが勉強しているさなかに入念にストレッチ。
午後の試験も直前にトイレ。ここでふと冷静になって、午前で注意事項を読まなかったなぁって思って注意事項を読んで我に返った。電卓をしまいっぱなし。危ない、危うく電卓なしで問題を解くところだった。
午前の学科と午後の実技だと午後の方が合格率が高いのに、午後の実技の方が苦手。学科は4択だから消去法で選ぶこともできるけど、実技は計算なんて勘では当たらないし、正誤問題も〇か×か分からないといけないから。
時間目いっぱいまで解いて終了。ほんとは途中退出して空いた電車で帰るつもりだったのに。ポートメッセで全員同時に帰ったら電車が混むじゃないか?なので、レゴランド付近を散策。ちょっと人が減ってから帰宅。
自己採点の記録で申し訳ないけど、
FP2級学科 49/60≒81.67%
FP2級実技 90/100=90%
でした。(正誤問題と語句記号問題が1点、その他2点で100点超えちゃうから、簡単なものは1点に修正かけた配点です。)
無事合格です。